日本語教師養成・
研修推進拠点整備事業
文部科学省
南山大学

お知らせ
|イベント情報|

シンポジウム2025 ことばの多様性 ともに生きる社会 ー手話の現在地とこれからの日本語教育ー

12月14日(日)日本語教員研修会を開催します

より一歩進んで学ぶ日本語教育勉強会&交流会 〜必須の50項目を取り上げて〜

11月8日(土)第2回日本語教員勉強会を開催します

〔終了いたしました〕第2回実践交流会in東海「多様性が活きることばの教育実践 2025」私の実践を語り・子どもの姿に学ぶ

10月19日(日)日本語教員研修会を開催します

〔終了いたしました〕より一歩進んで学ぶ 日本語教育 勉強会 & 交流会  ~必須の50項目を取り上げて~

8月2日(土)日本語教員勉強会(初回)を開催します

〔終了いたしました〕「日本語教育の参照枠」を活用した授業づくりのためのワークショップ

6月29日(日)日本語教員研修会を開催します

〔終了いたしました〕~ 先行事例から何がくみ取れるか・ネットワークの構築 ~

2月23日(日・祝)日本語教員研修会を開催します

〔終了いたしました〕「日本語教育の参照枠」を、コアカリキュラムとどう関連付け、連環させていくか

1月25日(土)日本語教員研修会を開催します

〔終了いたしました〕 【緊急企画】 登録実践研修および登録日本語教員養成課程の申請にあたっての勉強会

11月23日(土・祝)日本語教員研修会を開催します

〔終了いたしました〕「夜間中学における日本語指導について」 ~「わからない」を体験し対策を考える~

12月15日(日) 日本語教員研修会を開催します 

【終了しました】性の多様性と日本語教育:包摂的・肯定的な学習環境を考える

6月29日に日本語教員研修会を開催します